物販ノウハウ

物販の利益率の計算方法について【平均利益率を出そう!】

くまちゃん
くまちゃん

物販の利益率の計算方法について教えて!

くるみ
くるみ

こういった疑問にお答えします。

売上管理表でも利益率は使うので、計算式を入力しておいて、自動入力できるようにしておくと便利です。

 

本記事の内容

・利益率の計算方法

・新品の場合の平均利益率

・利益率を上げるためのポイント

 

利益率の計算方法

利益率の計算方法

利益率の計算方法をご紹介します。

計算式

利益率={売上-(原価+送料+手数料)}÷売上×100

まず、購入した人が払った金額(売上)から、その商品を取り扱う上でかかった料金を引きます。

そして、残った額を売上で割ります。


ここでポイントになるのが、売上から何を引くのか?ということ。

”利益率={売上-(原価+送料+手数料)}÷売上×100”という式でもあるように、ここでは、原価と送料と手数料を引いていますが、他にも探せばあるんです。

それは、梱包資材!

例えば、透明なビニール袋に包んで送ろうと思った時に、このビニール袋代も足すのか?という問題です。

ビニール袋は単体で売っているというよりは、100枚入りで売っていることが多いです。

100枚入りで299円だったら、1枚の値段が2.99円。

これも厳密に計算に入れるかどうかというところが悩ましいところだと思います。

結論から申し上げますと、これは、別途経費として個別で入力して、1枚1枚についての計算は省くという方法を取っています。

個人の考え方の違いによって扱いが分かれるかもしれませんが、全体の利益に対して最後にこの梱包資材費を計上して計算するという方法でも、多少端数がずれることもあるかもしれませんが、大したことではないので、1商品の計算では省くという方法を取っています。

 

以上の考え方が分かれば、あとは簡単です。

では、実際の計算の過程を見てみましょう。

 

実際の計算

例えば:

物販利益率計算方法

これを式に当てはめます。

物販利益率計算方法物販利益率計算方法
計算式さえ把握できれば、あとは当てはめるだけの作業なので簡単だと思います。

 


Amazonの手数料について

小話:
送料は分かるけれど、手数料の計算方法が分からない…
Amazonの手数料の計算方法はどうしたら?
というご質問です。
手数料に関しては、FBA料金シュミレーターを使えばすぐに計算可能です。

これは、売る時の値段を予想して設定しなければいけません。
現時点の値段と同じにするか、下げるかは、あなたの販売スタイルによって多少前後します。
その値段に対する手数料がシュミレーションできるという仕組みです。


引用元:FBA料金シュミレーター

 

エクセルでつけた売上管理表の計算式

売上管理表についても、計算式を入力しておくと便利です。

1 C D E F G H
2 購入金額 売値金額 手数料等 振込金 粗利益 利益率
3 ¥5,000 ¥7,000 ¥700 ¥6,300 ¥1,300 19%

 

計算式

利益率={売上-(原価+送料+手数料)}÷売上×100

G3とH3の行に計算式を入れます。

G3に入力:=D3-C3-E3

H3に入力:=G3/D3*100

これを4以降の列にも入力すればOKです😊

 

新品の場合の平均利益率

物販においての平均利益率を教えてほしいという声もよく聞くのですが、新品の場合の利益率は、5~10%だと思います!

売上管理表を付けていくと、利益率が目に見えてくるので、他の人はどうなんだろう?と気になるところですよね。

いろんな物販関係のサイトを見回したり、実際に物販を行っている人のお話を伺ったり、自分で稼いだ金額を見直したりした結果、5~10%という回答でした。

15~20%と考えている方が多いと思いますが、実際は5%程度だと思います。

私の経験についてお話するならば、去年(2020年)は7.1%でした。

物販平均利益率

中古に関しては、相場よりも安く売っているところもあるので、20%くらいと考えてもいいと思います。

ただ、探していくと、5%以上の利益商品もあるので、落ち込まないように。

くるみ
くるみ
実は、ちょっとした工夫で、あまり労力をかけずに目標を達成することができるのです。

 

利益率を上げるためのポイント

ビジネスを加速させるためには、売上を上げるよりも利益率を上げることが大事です。

利益が0円ならば、いくら売上が多くても、意味がないからです。

売上管理で、数値をしっかりと把握することが、成功への第一歩です。

そして、そこからなぜうまくいったのか、なぜうまくいかないのか、戦略を考えます。

 

ポイント①:2つの作戦を駆使

ポイントは、高い利益率を取るか、安めの値段設定で回転率を上げることを取るかという点。

どっちのほうが大事なのかというのは、時と場合によるのですが、この2つを駆使して販売を見直していきます。

 

ポイント②:安く、安く

そして値段が大事です。

『1に安く、2に安く、3に売れるものを』、という合言葉を作りましたが、値段さえクリアできれば後はどうとでもなるということです。

そのためには、安く仕入れられる商品をとにかくリサーチする。

安く仕入れられるお店をとにかくリサーチする。

コツコツと小さく積み上げていきます。

リサーチは、隙間時間にもスマホでパッパッパッとできるので、時間を見つけて、少しずつ商品やお店を増やしていきます。

 

ポイント③:単価の高い物を、経費削減

また、単価の高い商品を取り扱うという作戦。

数十円よりも数百円の利益を。

数百円よりも数千円の利益を取れるようにしていきます。

そして、経費をできるだけ削減することも売上UPになります。

荷物は営業所持ち込みで割引を使うなど、できることを探していきましょう。

 

まとめ

くるみ
くるみ

売上管理表では、きっちりと目に見える形で数値が出ます。

そこで他の人と比べて少し不安になることもあると思います。

でも、大事なのは、過去の自分と比べてちょっとでも成長ができているなと思えることや、こんなに時間がない中でよく頑張ったなと自分を誉めてあげることの方が、人生をよりよくするんじゃないかなぁと思います。

楽しく、無理しないようにしながらも、目標の金額に届くように頑張りましょう😊